ブログで稼げない人の5つの特徴!改善すべきポイントを徹底解説!

computerブログ関連

今回は『ブログを続けていても稼げない人の特徴』をご紹介していきます。

多くのブロガーさんは収益が上がらず、苦戦しています。

なぜブログを続けても稼げないのか?

実は、根本的な間違った認識とやり方が原因です。

この記事を読むことで、収益化までの正しい情報がわかり、改善することが可能です。

スポンサーリンク

ブログを継続すると稼げるは本当?

この情報の伝え方は間違いです。

正しくは「継続するのは当たり前で、稼ぐためには正しい努力をする」が正解になります。

スポーツにしても勉強にしても、まず継続しないと上手くなれないのは当たり前なので、占い師のように誰でも当てはまることを言っている内容はタメになりません。

では、具体的にどのような事をすればいいのか以下にまとめました。

1.SEOをしっかりと勉強する
2.記事のリライトを怠らない
3.記事を量産して、ライティング技術を磨く
4.競合サイトの分析をおこなう
5.自身のサイト分析を毎日おこなう

一見めんどくさい内容ですが、これら基本的なことを継続しておこなえない人は稼ぐことが不可能です。

YouTube、Instagram、Twitterなど、ラクに稼いでいるように見えても実はものすごい努力と分析をしています。

ただ継続するだけでは、若干の収益を得られたとしても毎月数千円程度にしかならないです。

結論、継続して簡単にブログで稼げるなら、みんなブログをしているので、ただ継続するだけではなく、正しい努力をしないといけないです。

ブログを後から始めた人は必ず苦戦する

ビジネス界では「先行者利益」という言葉があります。

これは簡単に言うと、「先に市場へ参入した人が必ず得をする」という意味です。

まだ市場に情報やコンテンツが出回っておらず、優位に立ちやすいからです。

グーグルの検索エンジンが始まって約30年ほどになりますが、その間に蓄積された情報は莫大になります。

あなたが書いた記事は、同じようにたくさんの人が書いており、検索で上位を取ることがかなり難しいです。

そのため、後から始めた人は苦戦してしまいます。

後から始めて先駆者に勝つには、何倍もの努力が必要となります。

ブログで稼げない人の5つの特徴

ブログで稼げない人の特徴としては、以下のようなことが原因です。

1.データ分析をしない人
2.ブログを量産すれば稼げると思っている人
3.アドセンスで一喜一憂する人
4.自己満足の記事を書いている人
5.努力を継続できない人

とくに多いのが、読者ファーストではなく、自己ファーストの記事になっている人です。

自己満足で記事を書いていき、読者に対しての価値が提供できておらず、ただ書くことで達成感を得ています。

さらには、アドセンスの収益で一喜一憂しており、価値を提供してくことよりもお金稼ぎを意識しています。

一番大事なことは、「読者の課題を解決」することです。

ブログで改善すべきポイント

読者にとってわかりやすい文章を書き、理解しやすい内容にすることです。

これを意識することにより、読者ファーストの文章を書くことができ、高い評価を得やすくなります。

実は、簡単で再現性の高い誰にでもできる文章術があります。

それは、「PREP法」と呼ばれる構成方法で、文章を書いていくことです。

※誰にでもできる文章術

P・・・POINT(結論)

R・・・Reason(理由)

E・・・Example(事例、具体例)

P・・・Point(結論を繰り返す)

フレームワークを意識して書くことで、感想文ではなく、しっかりと根拠を示した信頼性の高い記事を量産することができます。

記事のクオリティが上がれば、必然的にPV数も増えていき、収益獲得に向けてのチャンスを多く掴むことが可能です。

まずは改善すべきポイントとして、「文章力」を上げてみてください。

まとめ

ブログで稼ぎたいと思うことは、みなさん同じだと思います。

ブログで収益を上げることは、もちろん可能です。

しかし、ラクして稼ぐことができるビジネスはなく、泥臭い努力があっての収益なので、毎日の積み重ねが大事です。

今回、「稼げない人の特徴」をご紹介しましたが、逆にその作業をやれば収益を上げることができる近道となりますので、ぜひ挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました